HOME会長あいさつ

会長あいさつ

GREETING

2022~2023年 会長 安齋 文夫 写真

2022-2023年度 会長 安齋 文夫

この度、2022-23年度 福島東ロータリークラブの第48代会長を拝命いたしました安齋文夫です。先ずは、荻野直前会長、前年度役員・理事の皆様方には一年間お疲れさまでございました。新型コロナ感染拡大による例会運営や委員会活動に大幅な制限のあるなか相当にご苦労されたものとお察しいたします。

さて、私は福島東ロータリークラブ初の2回目会長就任となります。前回は2016-17年度、佐久間ガバナーエレクト年度でしたが、当時の私は出席率も悪く落第寸前のロータリアンでした。PETS研修より初めてロータリーのことを真剣に学び、会員の皆さんに教えを頂戴しながら少しずつ知識を深め、知るほどにロータリー活動が充実し楽しくなってきたことを思い出されます。今年度も会員の皆さんと「学び楽しめる」ロータリー活動を実践し、そして会員歴の短い次期リーダーと期待されている会員の皆さんのサポート役をも担う事が出来れば幸いに存じます。

本年度、9年前に幹事としてお仕えしましたパスト会長の網代智明さんが県北第二分区のガバナー補佐として当クラブ運営のご指導をいただく事となり、素晴らしいご縁に感謝し会長としての修行に精進し、今年度末には網代ガバナー補佐より合格点を頂き極楽浄土行きのパスポートを頂戴したいと思うのです。

本年度はガバナー補佐輩出クラブとして地区の担当行事がありますので全員参加型によって開催したいものです。国際ロータリークラブ第2530地区、
今年度地区スローガンに
「情熱 行動 感動 共有」
情熱(熱い想い)をもって行動し、感動(成果)を共有(共に分かち合う)しよう。と掲げられていますが、我がクラブの運営に反映し「やらされ感から遣りがい感」のある雰囲気を醸成しようではありませんか。

2022-23年度 国際ロータリーの会長テーマは
「IMAGINE ROTARY」
想像しようロータリーです。RI初の女性会長:ジェニファーE、ジョンズさんがテーマに込めたメッセージは「ポリオの無い世界を想像してみて下さい、みんなが安全な水を使える世界を、疾病の無い世界、すべての子どもが読むことのできる世界を想像してみて下さい、やさしさ、希望、愛、平和を想像してみて下さい(7つのIMAGINE)です。私たちには皆、夢があります。しかし、そのために行動するかを決めるのは私たちです。私たちがベストを尽くし7つの想像を実現し素晴らしい未来を描いてゆきましょうとスピーチされていました。

第2530地区の重点目標
1. DEIを取り入れた会員増強拡大
2. よりインパクトのある奉仕事業の実践
3. 活動の情報発信
4. ネットワークの構築
5. ポリオ根絶

2022-23年度 福島東ロータリークラブ スローガンに「友情・人情は世の柱」を掲げました。ロータリーの友情と結束によりRIテーマ「IMAGINE(想像) ROTARY」を国際・地域社会へ奉仕活動として具現化しましょう。そして終息の見えないパンデミックによる閉塞感や緊迫する国際情勢である今、人情から生まれる会員相互の奉仕が地域社会への奉仕と連なり安寧を支える柱になる筈ですから。

会長として6年前より進化した姿を皆様にお見せできれば本望であります。役員・理事の方々そして会員の皆様、一年間のご協力とご鞭撻のほど宜しくお願い致します。